英語科技術・家庭科社会科音楽科・美術科数学科理 科情報科宗教科国語科保健体育科T h a n k y o u , t e a c h e r. M y E n g l i s h i s g e t t i n g b e t t e r !聖 園 の学 習 環 境 で理 系 へ の 興 味を 深 化13グローバルな視野に立った、高い志を持つ生徒を育てます。中学では基礎力の定着を徹底し、講読・文法・英会話を通じて、4 技能をバランス良く吸収。高校では世界に通用する広い教養と英語で発信する力を身につけます。音楽科では聖歌や宗教合唱曲を学び、カトリック校ならではの楽しさや感動を味わいます。美術科ではテーマと方法を適切に組み合わせることを意識して作品制作に取り組みます。衣食住・情報・消費・経済・保育・福祉・生活環境・人の一生と家族など広範囲な生活を営む上で必要な基礎的知識と技術を身につけていきます。今を生きる力、生活力を養う教科です。「人間」とは何か、「社会」とは何かについて、知識を広げ、深い理解を得られることを学習の目標としています。自分の知識を豊かにし、興味や関心が広がっていく楽しさを経験してください。身の回りの事柄を数学的に捉え、課題を発見する力を養います。また学んだ知識を活用する力を伸ばすことで、課題を解決する力を育てます。仲間の発想や解き方にも触れ、柔軟に発想し考えを論理的に表現する力を大切にします。自然界の仕組みを理解し、科学的探究心を持って生き方を考えることができる人の育成を目指しています。実験や観察などの実習授業では生徒一人ひとりの知的好奇心や学習意欲を高めます。中学では毎年一回、校外学習も実施しています。効果的な情報の表現やコミュニケーションを行うための基礎的な知識と技能を習得させます。また、情報の扱いについて、個人の責任、情報システムの特性などを理解させ、情報社会に主体的に参画する態度を育成し ます。〈聖書のメッセージ〉と〈毎日の生活〉とのかかわりを理解し、人への思いやりをもって生き、自らも喜びを感じる心を育てていきます。学年が進むにつれ、自分の周辺、世界へと視野を広げ、考えを深めていきます。日本語を通して考えや感情を理解し、表現するための力を磨くことで、人間としての生き方、現代社会の在り方について考えます。日本の言葉や文学、文化の豊かさを理解しつつ、他者や異文化を理解することで、互いに尊重しあう心を育てます。健康について様々な 角 度 か ら 考 えていく教科です。 保健分野では思春期の心 身 の 発 達につ いて学び、 健 康を保 持増進するための環境条件について理解を深めます。 体育分野では身体活動を通して、目標を達成する喜びや仲間とともに楽しむことを体感し健やかな成長を育みます。教科紹介
元のページ ../index.html#14