聖園女学院学校案内パンフレット2025.05修正版
15/24

教科紹介・学習支援部活動・委員会活動総合的な学習・探究の時間英語・国際教育キャリア教育聖園で過ごす1年間自然豊かな学び舎聖園女学院の校訓私たちの1日私たちの6年間Point1Point2Point3Point414「聖園ノート」は全学年でスケジュール管理に使用。中1~高1では「学習・生活の記録」に、担任が毎週コメントします。「iPad」は 1 人 1 台貸与。学習のオンラインサポートや教材配信・課題提出のほか、情報検索やプレゼンにも活用します。な ん と 年 間 で約15 0 講 座 以 上を 実 施 !基 礎 ・ 基 本を 徹 底 し て吸 収 で き る自習支援として、国公立大学や難関私大に通う女子大生が毎日交代で常駐し、個別指導や学習サポートに当たっています。生徒は学習に留まらず、志望する進路に向けての学習計画や、学部・学科での学びや研究内容を教わるなど、メンター制度を活用しています。高 1 以上を対象に、予備校講師を招いて英・数・国 3 教科の受験支援講座を開講。高 1、高 2 は学校の授業と連動させながら、無理なく受験対策が始められます。高 3 は「共通テスト対策」など具体的な受験対策を行っています。授業内容の質問は「相談コーナー」へ。その日の疑問はその日のうちに解決します。英語と数学は、生徒の学習状況に応じて授業の補いや定期試験対策を行います。また、生徒の iPad には個人対応のAI 教材(英・数・国・理・社 聖園オリジナル)が入っており、自律した学びを後押ししています。夏・冬・春の長期休業中に指名制の補習と希望者向けの講習を開講。授業の補いから発展的な内容(英検対策、大学入試へ向けた問題演習、過去問題演習など)まで網羅しています。部活や委員会と予定を合わせながら、充実した時間を過ごしています。聖園の取り組みだけで国公立に進学した生徒も!文・理・国公立の女子大生が毎日、学習をサポート デジタルとアナログを駆使!  長期休業中の補習・講習放課後自習支援受験支援講座相談コーナー/放課後補習学習支援

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る