聖園女学院学校案内パンフレット2025.05修正版
9/24

総合的な学習・探究の時間英語・国際教育教科紹介・学習支援部活動・委員会活動キャリア教育聖園で過ごす1年間自然豊かな学び舎聖園女学院の校訓私たちの1日私たちの6年間高1は夏休みにカナダ研修(12 日間)があります → P.10卒業生Y . Tさん愛と命の尊さを感じ取る研修です。生命の誕生についてや子供たちと過ごすかけがえのない時間を助産師や看護師、保育士とともに学んでいきます。カトリックと関係の深い長崎・平戸を訪問し、祈りと平和を学びます。当時の信仰や人々の生活に思いをはせ、現代に生きる自分自身を振り返ります。自分自身の将来を自信をもって決められるように、今までのキャリア教育を踏まえて、進路選択をしていきます。大学進学はもちろんのこと、「どんな人になりたいか、そのためにはどこで何を学ぶのか」という視点を大切にしながら進学指導を受けていきます。08聖園女学院の6年間は、生徒一人ひとりに寄り添い、温かく支えてくださる雰囲気に満ちていました。毎日を安心して過ごすことができ、素直にありのままの自分を受け止めることができるようになれたと思います。アッシジの聖フランシスコの「平和の祈り」の一節に、「理解されることより理解することを」とあります。ありのままの自分を受け入れることの中に、自分だけでなく相手のことを理解することも忘れないようにとのメッセージが感じ取れます。互いに思いやりの気持ちを大切にしながら、共に学んだ友達とともに、私の大切な宝物となっています。愛と命をテーマに女子校ならではの学び認知症サポーター養成講座も受講 家庭基礎の 授業では附属幼稚園と連携して保育実習に 挑戦!祈りと平和をテーマに、長崎・平戸で学びます。国宝 大浦天主堂でミサをし、祈りを捧げます。高校1年生愛といのちの研修高校2年生長崎・平戸現地研修高校3年生進路・進学指導高校1年生カナダ研修 聖園で学んだこと

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る