2020年5月アーカイブ - MISONO’s NEWS|聖園女学院中学校・高等学校

聖園だより

オンラインMEAスタート!

聖園女学院には、ネイティブの先生が昼休みと放課後に常駐し、
アクティビティを楽しみながら英語を磨くことのできる部屋があります。
その名も「Misono English Academy(通称MEA)」
IMG_1400.JPG
iMEAゲーム.jpg
自宅での学習が続いていますが、
自宅にいながら英語や英語圏の文化を学べるよう、
この度「オンラインMEA」をオープンすることとなりました。
中学1年生も大歓迎です。
積極的に参加してみてください。
MEA看板.JPGオンラインでの授業とホームルームを終えた後は
自学自習の時間です。
クラス面談や個別指導が入っていない日は
ぜひオンライン自習室へ!
分からないところはその日のうちに解決しましょう。
現役大学生からおすすめの勉強法を
聞くこともできます。
オンライン自習室.png




校長の声『記念日』

 法律で定められている16の「国民の祝日」のうちの2つ、2月11日の「建国記念の日」と5月3日の「憲法記念日」は「記念日」となっている。記念されている出来事は神話と史実、かなり対照的な内容となっているが、あのとき何か大事なことが始まったということは共通点である。そのため毎年それなりの行事が開催されているが、殆どの人にとってこのような「祝日」(例えばゴールデンウィークを構成する「憲法記念日」)は単なる「休日」になっているのではないか、という印象をうける。言うまでもなく、これは日本だけで見られる現象ではない。12月頃に見られるクリスマスツリーやサンタクロースと、イエスの誕生を記念する降誕祭とはどういう関係があるかは必ずしもはっきりしているわけではない。

 前置き少し長くなったが、今年注目して欲しい2つの記念日を紹介する。5月30日は(聖園女学院の設立母体である)聖心の布教姉妹会の創立百周年記念日、そして5月8日は75年前、第二次世界大戦でドイツが降伏した日である。(ドイツの首都ベルリンで、今年に限って、5月8日は"Tag der Befreiung"(ナチ政権からの)「解放の日」として特別な祝日となっていた。)

 最初に指摘した「祝日」と「休日」の問題に戻る。今、聖園女学院に通っている生徒にとって100年前の出来事は「関係ない話」に聞こえるかもしれないし、第二次世界大戦終了後に生まれた人にとって、75年前にドイツの敗北で終わった戦争は歴史の授業で学んだ史実だけであって、個人的に「関係ない話」になってしまう可能性はある。しかし、直接的に関係のないと見なされている出来事は、意識されなくても、生活環境に形を与える伝統となっていることを見逃してはいけない。この伝統と自分自身の関係を確認するよう呼びかけているのは毎年の記念日である。

 言うまでもなく、記念されている出来事は必ずしも全て良いものとして受け継ぐ内容ではないが、共通の課題はある。この伝統はどのように自分と繋がっているか、そして自分にどのような言動を求めているかを真剣に考えるという課題である。5月30日と5月8日はそれぞれの違う課題の具体例となっている。

 聖心の布教姉妹会、そして南山学園の創立者であるライネルス師が残した「一人の存在は必ず一つの貴い使命をもっている」は今でも聖園女学院の教育理念を総括する言葉であり、教員と生徒が共に取り組む目標である。ドイツの敗北で明らかになった強制収容所と600万人のユダヤ人の虐殺は、このようは非人間的な行動をもう一度犯さないように、注意と反省を促している。どちらでも「関係ない話」として無視できる内容ではない。

 休日となっているからこそ、記念日はチャンスである。歴史を振り返ることを通して現在を見極め、そして新しい未来を考えるチャンス。というのは、私達は伝統を受け継ぐだけではない。私達はそれと同時に次世代の人々を悩ませる、或いは慰める伝統を造っているのである。良い部分を引き渡すこと、そして世界平和の鐘を鳴らし続けて、悪い部分が絶対に再発させないことは、私達が共有する使命、生まれた時、命と一緒に与えられた使命である。

K38-1.png

① ヨセフ・ライネルス師

② 世界平和の鐘 ベルリン市内のフリードリヒスハイン公園

③ 虐殺されたヨーロッパのユダヤ人(ホロコースト)のための記念碑(ベルリン、ブランデンブルク門南側)

K38-4.png

Facebookを開設しました!

ごきげんよう!
この度、聖園女学院Facebookを開設しました。
聖園の日常やこぼれ話をお伝えします。
ぜひご覧ください。
https://www.facebook.com/MisonoJogakuin/
無題.png

幻の春期講習

いつもの春休みを迎えることができていたら......

聖園女学院 宗教科主催の、こんな春期講習が開講されるはずでした。
「種まきでイースターをお祝いしよう」

無題.png

イースターとは、十字架にかけられて亡くなったキリストが、その3日目に復活したことを祝う「復活祭」のこと。校舎の片隅にラディッシュの種をまいて、サンドイッチをおいしくいただく。これがどうしてイースターのお祝いになるのでしょうか?

BF0460E4-0110-4CA0-B0B1-83D015376931.jpeg

宗教科の先生方が、こんなことを教えてくれました。「ラディッシュの種は小さいけれど、私たちが土を耕して植えたら、その後は特別になにかをするわけでもないのに実をつけます。理屈ではない〈いのち〉の不思議さを感じるのに、春はぴったりの季節なんです」

「小さな種が育つには、人の手による肥料や水やりがもちろん必要です。けれど、それだけで育つわけではありません。目に見えるもの以外の力も加わっています。それを、宗教科では〈神〉と呼んでいます」

「すべての植物は小さな芽からはじまって、大きくなって、散っていきます。そこで終わらず、散った後には他の植物たちの肥料になって、新たな〈いのち〉がはじまるのです。これはまさに、キリストの復活と重なります」

03E684E5-8EED-451B-AB7E-FC95806D2080.jpeg

多くの生徒にとって、「キリストの復活」は自分から遠いもののように感じられることでしょう。自分たちが毎日通う聖園女学院という学校で育った植物が、食材として自分の中に入りこみ、自分をつくる一部になる。やがていのちが繋がっていく。身近で壮大な〈いのち〉の物語を感じてほしい!という熱い想い、この記事をご覧のみなさまにも伝わるでしょうか。
77A0C67A-956B-497E-915A-E99202501B83.jpeg

ラディッシュの写真.jpg

生徒も楽しみにしていた春期講習、今回は幻に終わってしまい、ラディッシュ入りのサンドイッチは無事に(?)先生方の胃袋へと吸い込まれていきました。
ラディッシュサンドの写真.jpg

キリストの復活と同じようにと言ったら大げさすぎるかもしれませんが、季節はまた巡ってきます。それまでにたっぷりと、自分自身の心と体を耕しておきたいものです。

【重要】学修環境整備給付金の支給について

 このたびの新型コロナウイルス感染症に係るご家庭への財政支援策として、生徒1人あたり30,000円を支給いたします。原則として、校納金引落口座へ入金します。

 諸事情により別口座への振込をご希望なさる場合は、2020年5月14日(木)までに事務室へご一報くださいますようお願いいたします。この場合、別途書面にて振込先口座情報のご提出が必要となります。

 詳細につきましては、下記添付PDFをご覧ください。

学修環境整備給付金の支給について(お知らせ).pdf

過去問題集をお届けします

学校事務室のみで取り扱っている「聖園女学院入試問題集」の通信販売を開始いたします。
ご希望の方はメールにて、ご入用の年度と冊数をお知らせください。
折り返し、振込先をご連絡いたします。
過去問題集お申込みのメールはこちらから

DSC03314.JPG
2019年度版(2019年2月実施)
2018年度版(2018年2月実施)
2017年度版(2017年2月実施)各500円です。
※2020年度版は6月完成予定ですが、著作権申請手続きの関係で7月以降となる可能性がございます。
 販売の準備が整いましたら、学校ホームページにてお知らせいたします。

DSC03311.JPG
模範解答・解答用紙付です。受験準備にご活用ください!


【重要】学校法人南山学園 新型コロナウイルス感染症にかかる財政支援等の実施ついて

 学校法人南山学園は2020年5月8日、新型コロナウイルス感染症への対応策として、幼稚園から大学までの設置校のすべての在学生への給付金支給を含めた財政支援等の実施を決定しました。

 詳細につきましては、下記リンクをご覧ください。

学校法人南山学園ホームページ「学校法人南山学園 新型コロナウィルス感染症にかかる財政支援について」

学校長より在校生にメッセージ

「お守り」

 入試説明会で聖園女学院が受験生に提供しているアトラクションはロザリオ作りである。仏教の数珠と同様、元々祈る時に使うアクセサリーだが、受験勉強を支える「お守り」にもなる、と担当する先生と生徒が丁寧に教えてあげる。入学して聖園生になったら、今度はチャペルを訪問する時に聖母マリアのメダイを貰う。鞄に収めておけば、自分の学校生活と学習のお守りになる。

 ところで、このようなお守りには注意すべき側面がある。自分と隣人の安全に気を遣うことは前提条件となっている。自動車にメダイをかけても、守護の天使はスピード違反する時に飛び出すと、私は若い時から何回も聞かされた。

 私達を見守ってくださる神力のシンボルはメダイとロザリオだけではない。聖園女学院の校内においてあるイエスや聖母の像も同じ役割を担っている。管理棟の玄関にある聖母マリアと幼子イエスの像は「聖園坂を登ってこられてご苦労様でした」と、入ってくる人を歓迎してくださる。

 3月2日から学校閉鎖が続くなかで訪れてくる人の数はかなり少なくなってきたが、伝えているメッセージはメダイとロザリオと同じ内容である。コロナウイルス感染から自分と隣人を守ることになると、神様への丸投げは駄目、と。第一歩は先ず自分にできることやることから始まる。例えばマスクの着用や、(登校出来なくても)先生からオンラインでうける指導を活用して勉強に励むことである。私達のこの地味な努力を幼子イエスと共にマスクを着用している聖母マリアは見守ってくださるのである。

VOX#38_Mary&Jesusミニ.jpg


E20C7020-F901-4AA6-884C-806A2181B665 - コピー.jpeg
(画:高2 大井美空)

休校中のオンライン学習【4月】

感染症拡大防止のため、臨時休校期間を5月29日(金)まで延長いたします。当初は5月7日(木)より授業再開の方向で準備を進めておりましたが、今回の休校延長を機にオンライン学習のさらなる充実を図ることとなりました。

中1生から高3生まで、生徒は学校貸与のiPadを使用しています。
iiPad.JPG

これまではClassiという教育プラットフォームを利用しての課題配信と提出・質問受けが中心でしたが、5月8日(金)よりクラス毎の特別時間割を組み、リアルタイムでの学習フォローや学び合いを行います。これまでの課題配信やスタディサプリの活用は継続しつつ、zoomを用いた遠隔授業により学びの深化を支援することを目的としています。クラス面談を中心とした個別対応も始まります。その準備として4月27日(月)より3日間、9時と12時の1日2回、ご家庭のご協力をいただきながら、担任による「zoom接続テスト」を実施しました。
通信状況やシステムの不具合に左右されることもありますが、「今、離れていてもできること」を試行錯誤し、教員一丸となって「聖園の新しい学びの形」を切り開いているところです。引き続きご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

【4月までの取り組みをご紹介します】
配信課題の内容はオリジナル動画や音声入りのスライドなど、教科特性に合わせて工夫しています。
~英会話の動画教材を撮影しています~
英会話動画 - コピー.JPG
高校生は自宅でオンライン英会話にもチャレンジしています!

~画面をタップすると先生の声で解説が流れるスライド教材です~
無題.png
~生徒から送られてきた解答を添削し、返却します~
伊藤先生 - コピー.JPG

~添削も返却も、すべてオンラインで行います~
科学添削 - コピー.JPG

~配信された図書だよりでは、おすすめ本や「休校中に読めるサイト」が紹介されています~
図書便り.png

~保健だよりには、休校期間をより良く過ごすヒントが満載です!~
保健たより.png

~zoom接続テスト中!何度目であっても、つながると嬉しいものなのです~
ズーム朝礼 - コピー.JPG

~教員も学び合いを続けています。Classiには聖園の教員同士のサポートグループがあり、日々知恵を出し合っています~(写真は教員自主制作の操作マニュアルです)
マニュアル.png

生徒のコメントに複数の先生がそれぞれの立場でアドバイスをしたり、学年によってはオンライン上で意見を出し合って学年目標を決めたり......今は文字でのやりとりが中心ですが、相手の顔を思い浮かべながら、1回1回のやりとりを大切にしています。

_________________________________________________________________________________________
《以下、4月9日掲載記事です》
聖園女学院では、新型肺炎感染拡大防止にかかわる緊急事態宣言発令を受けて、5/1まで休校(生徒自宅学習)としています。学校再開は5/7(予定)です。

休校期間中の授業は、年間行事予定を調整し確保します。やむを得ず見送りになった行事の代替案は形を変えて、また年度を超えての実施も視野に入れ検討を続けています。しかし生徒にはどんな時であっても学び続ける姿勢を持ってほしいという考えのもと、休校中でもタブレットを活用してのオンラインでのやり取りを行い、学校再開後に生徒がスムーズに学習活動に入っていくための準備をしています。

中学2年生から高校3年生の保護者様へ 4月8日付で「自宅学習期間延長及び前期日程変更について」を配信しております。

中学1年生の保護者様へ ・4月8日付で「自宅学習期間延長及び前期日程変更について」を郵送しております。 ・タブレットは4月15日に発送いたしました。 ・一斉配信システムの第一報に空メールを送信していただくと本登録となります。

ご家庭からの休校期間中のお問い合わせは平日の9:00-16:00にお願いします。




バラの花が咲きました!

ごきげんよう!聖園生が
「クライネス・グルーク(小さな幸せ)」
と呼んでいるお庭に
バラの花が咲きました。

アンネのバラ
IMG_4856.JPGIMG_4874.JPG
ブルーフォーユー
IMG_4882.JPGIMG_4884.JPG
IMG_4859.JPG

カテゴリー
最近の記事
アーカイブ