MISONO's NEWS

生徒の活動

放課後自習支援・春期探究講座 ~聖園女学院の春休み②~

聖園女学院では、難関大学に通う女子大学生メンターが自習室に常駐する「放課後自習支援」を実施しています。

聖園生の学びをサポートするメンターさんが「春期探究講座」を企画し、中学生・高校生有志が参加しました。午前・午後のプログラムをご紹介いたします。

午前の部:「国際貿易」についてゲーム体験を通して学ぼう!

現代社会を生きていく上で誰もが関わりをもつ「国際貿易」。

漠然としたイメージはあるけれど、実際に体験するのは難しそう。そもそも「貿易」って何だろう?東京外国語大学国際日本学部のメンターさんが、疑問を解消してくれました。

数名のグループを国に見立ててゲーム開始です!

コピー用紙、三角定規やコンパスなど見慣れた文房具がそれぞれの机に置かれます。

よく見ると、それぞれ違う道具が配られているようです。

ゲームの進行役から、「今から30分で製品を生産してください。指示通りに作れたら、黒板に示したレートに従ってお金と交換します」という指示が。果たしてうまく作れるでしょうか?

DSC02013.JPG

換金レートが高い製品をひとつずつ丁寧に作る人、多少形が崩れてしまっても気にせずに簡単な製品を量産する人、「1分でいいのでコンパス貸してください!紙の切れ端を全部あげます」など他国との交渉がうまい人...それぞれのキャラクターと作戦がよくわかります。

DSC02017.JPG

しばらくして、進行役から突然「換金レート変更」のお知らせが。

今までの常識がひっくり返され、小さな悲鳴が聞こえます。

DSC02020.JPG

ゲーム終了後、「どうすればより稼ぐことができたのか」を振り返りました。

他国の作戦に学んだり、未来を予測してリスクを軽減してみたり...もし2回戦の機会があれば、もっとうまく国を成長させていけそうですね!

どのグループからも、「資源」「計画」「交渉と交換」の大切さが挙がっていました。

午後の部:身近に「理科」が溢れているよ!一緒に楽しく学ぼう!

上智大学理工学部のメンターさんが、生物と環境ストレスについてわかりやすく説明してくださいました。

DSC02048.JPG

身近な植物を例に、どんなものが環境ストレス要因になるか考えていきました。

乾燥、高温、湿気、光の強弱...講座が行われた日のような強風も、植物にとって大きなストレス源となります。

「私たちと違ってその場から動けない植物は、ストレスを感じたときに外側ではなく自分の『中身』を変えてどうにかしようとします」という解説に、生徒は興味津々。理科の授業で習った用語も度々登場していました。

DSC02042.JPG

新しい環境に適応していく際に、植物はエネルギー代謝を「省エネ版」に切り替えて生き延びようと試みるそうです。メンターさんが所属する学科の研究室では、このような植物の仕組みを人間の社会生活に応用する研究を行っています。

DSC02049.JPG

メンターさん、貴重な機会をありがとうございました!

最新の記事

PAGE
TOP