1920年5月30日、「聖心の布教姉妹会」(当時は「聖心愛子会」)は、秋田市において神言会員・初代新潟教区長ヨゼフ・ライネルス師によって創立された。
以来、会員はライネルス師の理念:
をイエス・キリストの聖心の愛のうちに、宣教・教育・福祉のすべての分野において実行してきている。
1920年 | 聖園女学院の設立母体「聖心の布教姉妹会」が神言会司祭、新潟教区長ヨゼフ・ライネルス師によって創立される。 |
---|---|
1946年 | 聖心の布教姉妹会第3代総長聖園テレジアによって、旧制「聖園女学院高等女学校」が設立される。 |
1947年 | 聖園女学院小学校を併設する。 |
1948年 | 学制改革で「聖園女学院高等学校」に名称を変更する。 同時に、「聖園女学院中学校」を併設する。 |
1951年 | 学校法人聖園女学院として認可される。 |
1970年 | 聖園女学院中学校・高等学校創立25周年記念式典が行われる。 |
1976年 | 中高6か年完全一貫教育を開始する。 |
1979年 | 聖園女学院小学校を休校とする。 |
1987年 | 聖園女学院中学校・高等学校創立40周年記念行事として、4か年計画で全校舎の改築工事に着手する。 |
1990年 | 全校舎の改築工事が完成する。 |
1995年 | 聖園女学院中学校・高等学校創立50周年感謝のミサが行われる。 |
2004年 | 聖園女学院小学校を廃校とする。 |
2005年 | 聖園女学院中学校・高等学校創立60周年記念行事として、 「マリアホール」(文化・体育施設)、「弓道場」の工事に着手する。 |
2006年 | 「マリアホール」(文化・体育施設)、「弓道場」が完成する。 |
2015年 | みこころ聖堂が完成する。 |
2016年 | 学校法人南山学園と合併する。 |