中学3年生 京都・奈良現地研修
5月8日~10日、中学3年生が京都・奈良現地研修に行ってまいりました。
ミカエル・カルマノ学校長に見送られ、新横浜駅で出発式を行いました。
さっそく班ごとにでタクシー研修に出発。
伏見稲荷大社にある「おもかる石」を試してみました。
願い事をしながら石を持ち上げて、予想より軽ければ願いが叶うとされています。
宿泊先では友禅染を体験!京友禅体験工房の先生にご指導いただき、オリジナルのトートバッグ作りに挑戦しました。
翌日はあいにくの天候でしたが、奈良公園では鹿が歓迎してくれました!
興福寺や東大寺国宝館にて学びを深めました。
宿泊先に戻ってきた生徒たちを、美味しそうな京料理がお出迎え。
伝統的な食生活の大切さや、自然環境との関わりを学びました。
最終日は二条城まで足を伸ばしました。
2泊3日の行程で奈良時代から江戸時代の文化を一気に味わい、違いを感じることができるのも現地研修ならではです。
南禅寺順正にて本格的な精進料理を楽しんで帰路につきました。
前年度から事前学習を重ねて臨んだ3日間、お互いの考えを尊重しながら自信をもって行動する生徒の姿を目にすることができました。