中学3年生 京都・奈良現地研修(2日目)
5月8日~10日、中学3年生が京都・奈良現地研修に行ってまいりました。
2日目の様子をご覧ください。
風情ある京都の町を歩きながら奈良へ出発しました。
2日目は、京都市内からバスに乗って奈良をめぐります。
思わず聞き惚れてしまうバスガイドさんの説明に耳を傾けながら法隆寺へ。
バスを降りた瞬間、鐘の音が響いてきました。
「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」その昔から、2時間ごとに鳴らしているそうです。
一生懸命に五重塔をカメラに収める生徒もいました。
奈良のホテルで昼食をいただき、薬師寺に向かいました。
薬師寺では、和尚様から法話をいただきました。
生徒も引率教員も抱腹絶倒、あっという間のひとときでした。
人生の糧となる「知識・経験・情報」を手に入れて、自立する大切さを教えていただきました。
バスは東大寺・奈良公園を目指します。せんとくんがお出迎えしてくれました!
東大寺では、ボランティアガイドさんが班ごとにご案内してくださいました。
奈良公園ではこの通り、鹿に囲まれて大変です...!
興福寺国宝館を見学し、宿に到着。
若女将さんのご指導をいただき、「食育プログラム」を行いました。
おもてなしの心が伝わる本格的な京料理を楽しみながら、食生活の大切さや自然環境との関わりを学びました。