MISONO's NEWS

生徒の活動

中学1年生 Tokyo Global Gateway研修

2月14日、中学1年生が東京都江東区にある「Tokyo Global Gateway」(以下TGG)にて校外研修に参加いたしました。

TGGは、外国に降り立ったような空間に英語が飛び交うグローバルワールド!

聖園で培った英語力を試してみるチャンスです。

エントランス.jpg

期待と緊張が広がる中、グループごとにチームビルディングを行いました。

エージェントと呼ばれるネイティブスピーカーが1日を通して生徒をサポートしてくださいました。

生徒は午前・午後にわたって複数のエリアでの活動を楽しみました。

アトラクションエリア

海外での日常生活を想定したエリアです。

レストラン・ホテル・薬局・空港などさまざまな場所で自分の希望を英語で伝え、ミッションをクリアしました。

IMG_1199.jpg

IMG_1842.jpg

IMG_1306.jpg

IMG_4252.jpg

アクティブイマージョンエリア

専門知識を有するスペシャリストと一緒に、課題探求型のアクティビティを体験できるエリアです。

ニュース番組作成・留学体験・Infographicsに挑戦しました。

〔ニュース番組作成〕

ディレクター・キャスターなど役割分担しながら、英語で番組を作りあげました。

IMG_5743.jpg

〔留学体験〕

アクティブラーニング形式で、オーストラリアの文化や自然などさまざまなトピックについて理解を深めました。

留学カウンター.jpg

〔Infographics〕

情報やデータを視覚的にわかりやすく表現しながら発表に挑戦しました。

Infographics(ぼかし済).png

たくさんの笑顔と英語があふれる1日となり、「自分の英語が通じる」という達成感を得ることができました!

生徒の感想より

・最初はエージェントの方が何を言っているのか理解できずに相槌を打っているだけでしたが、後半になると内容が理解できるようになり、自分の伝えたいことを相手に伝えられるようになりました。自分の要望や意見を明確に伝えるためにはジェスチャーなども交えて会話することが大切だと学ぶことができました。

・クリニックでのロールプレイ中、「東京ドームサイズの注射を2本分打ちますね」と話してくださったのがとても面白かったです。

・ニュース番組作りがとても印象に残っています。キャスター以外にも役割があり、ニュース番組がどのように作られているのかを知ることができて興味深かったです。

・最寄りのテレコムセンター駅まで1人で行けたことが、自信につながりました。分からない単語もたくさんありましたが、1日で非常に多くの英語を使ったという実感がわきました。

・自分から積極的に話すことで、英語が相手に伝わる楽しさを発見できました。

・エージェントの方が「間違っても大丈夫、伝わればそれで充分、明るく楽しもう!」と話してくださったおかげで、1日中なんの悔いもなく楽しむことができました。全部が完璧でなくてもいいのだと思うことができました。

最新の記事

PAGE
TOP