探究サミット@清泉女子大学
3月24日、清泉女子大学で行われた「地球市民学部アワード:探究サミット」に参加いたしました。この探究サミットは、高校を超えた発表の機会を創出することを目的に開催され、今回が記念すべき第1回です。
本校からは高校2年生2名が出場し、「MISONO竹林プロジェクト ―竹炭でつながるwell-beingー」をテーマに発表しました。
会場には、清泉女子大学をはじめとする教育関係者やメディア関係の方が大勢駆けつけてくださいました。
一年かけて取り組んだ竹林プロジェクトの成果と今後の展望について、製作物の紹介も交えながら5分間のプレゼンテーションを行いました。
質疑応答では、プロジェクトを発展させていくためのアドバイスをいただきました。
表彰式では、本校チームは優秀賞をいただきました!
閉会後、「面白い取り組みですね!」「とても丁寧な発表で、このプロジェクトを大切にしていることが伝わってきました」という嬉しいお声がけをいただき、今後の活動の励みとなりました。
日本教育新聞社からの取材を受けました。
学生さんによるキャンパスツアー
重要文化財に指定されている旧島津家本邸を見学しました。
出場した9組は、テーマ設定からスライドの見せ方、そして語り口まで独自性に溢れていました。学校の枠を超えた発表の場から得た気づきと学びを、2年目を迎える「MISONO竹林プロジェクト」に生かしてまいります。